2014年

9月

21日

秋の地域探訪 南千住の歴史と文化財を訪ねて

海底140mのトンネル内
海底140mのトンネル内

 今回は佐藤明彦さんの地元でもある「南千住の歴史・文化探訪」を9月21日(日)、絶好のハイキング日和に恵まれ11名の会員が参加。荒川区観光協会のボランティアガイド3名の巧みな説明を聞きながら午前10時に南千住駅を出発。

 

簡単にコース紹介をしよう。

JR南千住駅をスタートして江戸の刑場の一つである小塚原刑場跡・延命寺を経て、回向院を散策。回向院は吉田松陰、橋本佐内や鼠小僧、明治の高橋お伝等の墓碑があります。また、近代医学の発祥の地として記念碑が建てられています。江戸の入口である千住大橋へ。隅田川を利用した材木商など江戸時代からの変遷の様子などを伺った。荒川ふるさと文化館を経由して「すさのう神社」へ、立派なお社のそばに神が降臨したといわれる小塚の中の奇岩「瑞光石」がある。この一帯の小学校は「第*瑞光小学校」と冠されたのもこれに因むのでしょうか? 神社を後に昭和の匂いを残す三ノ輪商店街の下町情緒をたっぷり味わいながら、都内に唯一残る路面電車の停車場「都電三ノ輪橋停留場」へ。停車場の壁に「オロナミン(大村昆)」「ボンカレー(松山容子?)」「亀の子束子」「金鳥」などの懐かしい看板。対馬藩主宗対馬守屋敷跡の通りを経て出発地点へ。昼時でもあったが長蛇の列の店を発見。そこはうなぎの「尾花」、うなぎで有名な店とのこと(値段が張りそうな雰囲気)。昼食は佐藤さんご自慢のお蕎麦屋さん「満留賀」に到着、楽しいお昼を頂きながら故郷の話題他に花を咲かせて、とても充実したひと時を終えました。この次は多くの方の参加を頂き更に楽しい会にしたいと事務局一同はりきっています。次回もよろしく!!!(利光 記)

 

追記)

 南千住は自転車の多いことにびっくり。ガイドさんの注意に助けられ都心とは思えない静かさと歴史のあとが残る街を楽しんだ。千住は江戸四宿の一つである宿場町で日光街道、奥州街道、水戸街道につながる交通の拠点。日光詣りの文名、旗本などが足繁く訪れ、本陣の他に宿屋が立ち並んでいたという。

 江戸四宿は千住宿、板橋宿、内藤新宿、品川宿  

 


0 コメント

2012年

9月

22日

両国地区の文化財を訪ねて

 横綱の土俵入りと手形
 横綱の土俵入りと手形

大相撲秋場所が開催中の両国を墨田区観光協会のガイドさんの案内で「相撲とちゃんこの街」の歴史探訪した。

今回のコースは、両国駅をスタートして、回向院→ももんじゃ→両国橋→旧両国橋・広小路跡→春日野部屋→一の橋→塩原橋→出羽海部屋→吉良邸跡→相撲写真資料館→時津風部屋→芥川龍之介文学碑→勝海舟生誕地→両国駅

代々からつづく相撲の伝統は今も引き継がれ、両国独自の活気あふれる風景が見られる。

0 コメント